明石メバル定期調査(3月11日)
3月11日、平日なのに20時~23時にメバル調査に行きました。
最近は、平日1回、週末1回の感じでメバリングをしています。最近ブログが更新されていないことからも
分かるように釣果があがりまえん。
11日は大潮で、20時は、ガンガン東に潮が流れているハズでしたが、現地に着くと西へ潮が。
本当に明石海峡の潮は複雑です。ここでは、西に潮が流れているときに良い思いをしたことがありません。
まずは、1.3gジグヘッド+ホワイト系のワームで開始します。うーん、反応がありません。2時間無反応。。。
ところが、22時くらに潮が反転、東に流れだしました。その瞬間、こいつがきました。
18cmくらいです。微妙。
すると、すぐに2匹目。
20cmくらいです。おっ、時合いか?
あまり大きなのは釣れそうにないので、時合い突入ならプラグでも投入してみようと、エビールS50を投入。。。
無反応です。ワームに戻すも反応なし。
それではと、今期好きになったメタルジグを投入です。そうすると、沖目のボトムからこいつが。
21,22cmくらいです。
ここで、漁船の登場。網を引いています。電灯はつけていません。密漁のイカナゴ狙いか?
漁船が通った後には、鳥が群れています。イカナゴでも浮いてきた?
期待をこめてメタルジグを投入するも無反応でした。時間も23時を過ぎたので収竿としました。
すこしずつ、状況は良くなっているかな?
関連記事