2009年03月17日
期待のルアー☆
釣具屋で入手しそこねミニマル。
ブリーデンのこと、いつ入手可能かも不明なので、少々高くつきましたが、オークションでポチッと
しちゃいました。

うーん、2.7gか。。。思ったよりも軽く、普通のミノーと同じくらいの比重かな。
激流の明石で、ボトムを攻めることができるんだろうか?
表層付近でボコボコなんて経験ないので、表層付近しか攻められないプラブ
でどれほど釣れるんだろうか?と疑問を抱きながらプラグ集めをしています。
そろそろ、プラグで釣れるのでしょうか。
実は、ボトムも攻められるプラグ?で期待しているのが、これ。

エビール50Sです。4.3gあり、飛距離はバツグン、しかしメタルジグよりはスローに
沈みます(でもかなり早く沈みますが)。
根掛りは心配ですが。。。ミニマル以上に期待しているルアーです。
ブリーデンのこと、いつ入手可能かも不明なので、少々高くつきましたが、オークションでポチッと
しちゃいました。
うーん、2.7gか。。。思ったよりも軽く、普通のミノーと同じくらいの比重かな。
激流の明石で、ボトムを攻めることができるんだろうか?
表層付近でボコボコなんて経験ないので、表層付近しか攻められないプラブ
でどれほど釣れるんだろうか?と疑問を抱きながらプラグ集めをしています。
そろそろ、プラグで釣れるのでしょうか。
実は、ボトムも攻められるプラグ?で期待しているのが、これ。
エビール50Sです。4.3gあり、飛距離はバツグン、しかしメタルジグよりはスローに
沈みます(でもかなり早く沈みますが)。
根掛りは心配ですが。。。ミニマル以上に期待しているルアーです。
タグ :メバリング
2009年03月16日
会社帰りにやっと購入!
メバルを入れるバッカンが欲しくて、釣具屋をちょくちょく覘くも良いものがありません。
また、予想外に値段も高いです。
周りのみんなは、安価なものを上手く入手しています。僕もメバリング中に場を荒らさないためにもあった
ほうがいいかなと思って、活アジブクバッカンなんかをオークションであさりましたが、送料なんか入れると
あまりうまみがありません。
本日、会社帰りに某釣具屋に寄ると、Ocean Ruler(オーシャンルーラー) ランガンライブウェルが入荷されてました。
購入を迷っている暇に品切れになり、今季は買えないかなと思っていたので、即バイト。
いろいろなバッカンを見てたので、安価に感じます。


しかし、20cmのメモリは使い物にならない。そんな小さいの計測しないし。
それと、少し小さいかな。
気持ちは、26cmくらいのを3匹確保ですから。 (∞≧◇≦)
ブクブクはどれが良いかわからないので、今回はパスしました。
家に帰ると、セールのお知らせが。ナショナルのブクブクが今週末より20%offでした。
買わなくてよかった~ (*^о)ゞ
この週末は天気が悪く、オークション三昧でした。釣果も上がらないので、タックルネタが増えそうです。
また、予想外に値段も高いです。
周りのみんなは、安価なものを上手く入手しています。僕もメバリング中に場を荒らさないためにもあった
ほうがいいかなと思って、活アジブクバッカンなんかをオークションであさりましたが、送料なんか入れると
あまりうまみがありません。
本日、会社帰りに某釣具屋に寄ると、Ocean Ruler(オーシャンルーラー) ランガンライブウェルが入荷されてました。
購入を迷っている暇に品切れになり、今季は買えないかなと思っていたので、即バイト。
いろいろなバッカンを見てたので、安価に感じます。
しかし、20cmのメモリは使い物にならない。そんな小さいの計測しないし。
それと、少し小さいかな。
気持ちは、26cmくらいのを3匹確保ですから。 (∞≧◇≦)
ブクブクはどれが良いかわからないので、今回はパスしました。
家に帰ると、セールのお知らせが。ナショナルのブクブクが今週末より20%offでした。
買わなくてよかった~ (*^о)ゞ
この週末は天気が悪く、オークション三昧でした。釣果も上がらないので、タックルネタが増えそうです。
2009年01月28日
今期揃えたメバリング用のハードルアー
副委員長からどんなプラグを投げているのかとの質問があったので、投稿します。
今期は、ハード系のルアーでも釣りたいと、精力的に集めました。
まずはプラグからです。


シンキングペンシル、フロート系ミノー、シンキングミノー、ホッパー、シャッドなど店頭にあるものは殆ど購入しました。
だいたい網羅していると思います。
あとメタル系は、こちらです。

まあ、メタルジグとメタルバイブです。根掛りでロストが激しく、手持ちはこれだけす。
まだ、プラグはほとんど使用していません。もう少し春らしくなってからかな。。。
また、ワームに上記の荷物が増えたので、バッグも新調しました。


エメラルダスのバックです。当初は、ランガンに向ていなさそうで、この手のバックは嫌いでしたが、
荷物が増えるとこの選択になりました。なかなか良いです。
しかし、ハードルアーをそろえると、資金面でキツイです。大した量ではないようですが、なんとなく計算して
みてください。そこそこのロッドが1本購入できる金額になります。
今期は、ハード系のルアーでも釣りたいと、精力的に集めました。
まずはプラグからです。
シンキングペンシル、フロート系ミノー、シンキングミノー、ホッパー、シャッドなど店頭にあるものは殆ど購入しました。
だいたい網羅していると思います。
あとメタル系は、こちらです。
まあ、メタルジグとメタルバイブです。根掛りでロストが激しく、手持ちはこれだけす。
まだ、プラグはほとんど使用していません。もう少し春らしくなってからかな。。。
また、ワームに上記の荷物が増えたので、バッグも新調しました。
エメラルダスのバックです。当初は、ランガンに向ていなさそうで、この手のバックは嫌いでしたが、
荷物が増えるとこの選択になりました。なかなか良いです。
しかし、ハードルアーをそろえると、資金面でキツイです。大した量ではないようですが、なんとなく計算して
みてください。そこそこのロッドが1本購入できる金額になります。
タグ :メバリング
2008年12月29日
☆めばるing開始(新タックル編)
さて、夏にGRF-TR83deepに思わず、バイトしてしまいました。
しかし、前季に活躍したのフィネッツァ902L-T。。。
なんかスタンダードなロッドが欲しくなり、〇ックスのセール開始日にGO!!!
で、これを買ってしまいました。

えっ、見えない?
これです。

ミーハーっていわないで。。。
フィネッツァではPEのみ使用してましたので、ここはスタンダードにフロロを使用したベーシックなゲーム展開を考えてます。
83deepの出番はもう少し先かな。。。
しかし、前季に活躍したのフィネッツァ902L-T。。。
なんかスタンダードなロッドが欲しくなり、〇ックスのセール開始日にGO!!!
で、これを買ってしまいました。
えっ、見えない?
これです。
ミーハーっていわないで。。。
フィネッツァではPEのみ使用してましたので、ここはスタンダードにフロロを使用したベーシックなゲーム展開を考えてます。
83deepの出番はもう少し先かな。。。
タグ :メバリング
2008年09月20日
お買い得で、大人買い!
最近の釣行でエギをロストしてので、3号を仕入れに会社帰りにマ〇〇スに
よりました。
かなりのエギング用品が20%OFFになってました。
ふっと、お買い得エギが目に留まる(売り切れごめん)、カラマエギ3.5号が380円!!!
まあ、オリーブ、茶など不人気色ばかりのようですが。でもイカは色の識別はできなく、白黒
の世界なので関係なし。まあ、普段は、ついオレンジ、ピンクを買いますが。
関係あるとすると、光反射するテープですかね。迷いましたがありったけ(15個)買いました。

カンナ部分が取れます。


まあ、カンナを交換する必要が出る前にロストしてしまうので不要な機能と思いますが。。。
この色で釣れたかは、この後のご報告で。
よりました。
かなりのエギング用品が20%OFFになってました。
ふっと、お買い得エギが目に留まる(売り切れごめん)、カラマエギ3.5号が380円!!!
まあ、オリーブ、茶など不人気色ばかりのようですが。でもイカは色の識別はできなく、白黒
の世界なので関係なし。まあ、普段は、ついオレンジ、ピンクを買いますが。
関係あるとすると、光反射するテープですかね。迷いましたがありったけ(15個)買いました。
カンナ部分が取れます。
まあ、カンナを交換する必要が出る前にロストしてしまうので不要な機能と思いますが。。。
この色で釣れたかは、この後のご報告で。
2008年09月17日
携帯電話を替えてみました。
卓上充電器が無くて、充電するための端子が壊れかけていたので、
新しい携帯電話に変えました。迷いましたが、釣りのことを考えると
防水でしょ!ってことで、
softbankのTHE PREMIUM WATERPROOF SoftBank 824SH

まあ、海水に浸けるわけにはゆきませんが、釣行後に真水で塩分を洗い流せるし、
雨でもOKです。
新しい携帯電話に変えました。迷いましたが、釣りのことを考えると
防水でしょ!ってことで、
softbankのTHE PREMIUM WATERPROOF SoftBank 824SH
まあ、海水に浸けるわけにはゆきませんが、釣行後に真水で塩分を洗い流せるし、
雨でもOKです。
2008年07月26日
◎大人買い(散財) (〃^¬^〃)
お久しぶりです。
カスでもブログを更新する腹積もりでしたが、一度サボると、なかなかブログを更新する
気になれませんでした。
お恥ずかしいですが、周りに呆れられながら新兵器を購入致しましたので、これを機にブログ更新を再開
します。
私のボーナスは、6月下旬でした。かみさんから、何か買う気なん??? っと、天の声が。
そやな、まあな。で、なんぼなん?。。。。 片手を出して指を3、4、5本と動かして適当に答えた。
しかし、なかなかマッ〇スがセールを開始しません。ずっーと待って、やっと、この間から開始。
特に必要性のあるタックルはなかったのですが、ここで買わずに代わりにキャッシュを頂くというような
ことは我が家ではできません。セール開始当日に仕事中も頭の中がグルグル、検討中、検討中です。
タックル検討99%、仕事1%で、頭がフル回転!!!
最後まで悩みましたが、柔らかく、3.5号もベストマッチしそうなエギングロッドが欲しかったので、話題のこれを。。。
9.3フィートが気になりましたが。スーパカラマレッティ 932M-L/SJを購入!!!


また、これが切れ込みカッコいいです。

穂先までスーパークワトログラファイトクロスです。




イグジストとの組み合わせで、9フィートクラス最軽量タックルの完成です。

で、会計をして、貯まったポイントを金券に交換しようとすると、今日からポイントは金券に交換しなくともすぐ使える
とのこと。すぐにロッドコーナにゆき、こいつも手にした。3本入荷されてた、残りの1本。
生産体制を見直したようだけど、欲しいときには店頭にはなさそう。
しかも、ポイントを使うと2万も出さずに買える。。。えーーーーい、気合でGRF-TR83deepを追加購入しました。




活躍するのは先ですが、物欲を十分に満たすことができました。 (+〇+〇>。<)
今夜は、「だんきち」の情報に賭けて、シーバスゲームに出撃します。
カスでもブログを更新する腹積もりでしたが、一度サボると、なかなかブログを更新する
気になれませんでした。
お恥ずかしいですが、周りに呆れられながら新兵器を購入致しましたので、これを機にブログ更新を再開
します。
私のボーナスは、6月下旬でした。かみさんから、何か買う気なん??? っと、天の声が。
そやな、まあな。で、なんぼなん?。。。。 片手を出して指を3、4、5本と動かして適当に答えた。
しかし、なかなかマッ〇スがセールを開始しません。ずっーと待って、やっと、この間から開始。
特に必要性のあるタックルはなかったのですが、ここで買わずに代わりにキャッシュを頂くというような
ことは我が家ではできません。セール開始当日に仕事中も頭の中がグルグル、検討中、検討中です。
タックル検討99%、仕事1%で、頭がフル回転!!!
最後まで悩みましたが、柔らかく、3.5号もベストマッチしそうなエギングロッドが欲しかったので、話題のこれを。。。
9.3フィートが気になりましたが。スーパカラマレッティ 932M-L/SJを購入!!!
また、これが切れ込みカッコいいです。
穂先までスーパークワトログラファイトクロスです。
イグジストとの組み合わせで、9フィートクラス最軽量タックルの完成です。
で、会計をして、貯まったポイントを金券に交換しようとすると、今日からポイントは金券に交換しなくともすぐ使える
とのこと。すぐにロッドコーナにゆき、こいつも手にした。3本入荷されてた、残りの1本。
生産体制を見直したようだけど、欲しいときには店頭にはなさそう。
しかも、ポイントを使うと2万も出さずに買える。。。えーーーーい、気合でGRF-TR83deepを追加購入しました。
活躍するのは先ですが、物欲を十分に満たすことができました。 (+〇+〇>。<)
今夜は、「だんきち」の情報に賭けて、シーバスゲームに出撃します。
2008年06月27日
シーバスのハイシーズンに向けて(散財)。。。
例年の如く、釣果の上がらない春のエギングですが、
初心者の私でも来月中旬からはシーバスを釣ることができるシーズンに突入します。
冬、春とロッド、リール、ウエーデングベストとタックルを充実させてきました。
最後に欲しかった、これを買ってきました。
歯が鋭い魚や、重い魚を持つときには、必須アイテムだと昨年感じました。

近場の大手釣具店の3店舗に在庫確認すると、この一つしかありませんでした。
OG-2100のダークシルバーが欲しかったのですが、その色は、OG-2507しか在庫がありませんでした。
悩みましたが、コンパクト&軽量を選択しました。
ただし、裏面を見ると、樹脂製でした。さて、強度は如何に?

初心者の私でも来月中旬からはシーバスを釣ることができるシーズンに突入します。
冬、春とロッド、リール、ウエーデングベストとタックルを充実させてきました。
最後に欲しかった、これを買ってきました。
歯が鋭い魚や、重い魚を持つときには、必須アイテムだと昨年感じました。
近場の大手釣具店の3店舗に在庫確認すると、この一つしかありませんでした。
OG-2100のダークシルバーが欲しかったのですが、その色は、OG-2507しか在庫がありませんでした。
悩みましたが、コンパクト&軽量を選択しました。
ただし、裏面を見ると、樹脂製でした。さて、強度は如何に?
2008年05月17日
装備を充実(また散財!?)
今まで良い釣果であっても、デカイメジャーを持っていなかったので、添えたタバコでしか獲物の大きさが
わかりませんでした。
「委員長」も、「副委員長」も、「だんきちさん」も持っています。
なんとなく高く感じていままで購入しませんでしたが、先々週、メバルで良い思いをしたので、購入してみました。

それと、いままでは携帯電話のカメラで撮影していたために、きれいな写真に残すことができませんでした。
いろいろ検討しましたが、会社帰りに寄れる、☆電社にμ790SWが18800円で売っていたので、とうとう購入しました。

カメラの基本機能としては、あまり納得のゆくものではありませんが。。。。
1)3m防水である。
→海水で濡れた手で触ってもOK。帰って洗える。釣りだけなので、10m防水もいらない。
2)LEDライトを撮影時とかに点灯させることができる。
→夜間の釣りが多いので助かります。この機能のあるデジカメを探していました。
3)18800円は安い。格安ではないけど、価格.comの最安値より安い。
釣りに特化して考えると、大満足です。
わかりませんでした。
「委員長」も、「副委員長」も、「だんきちさん」も持っています。
なんとなく高く感じていままで購入しませんでしたが、先々週、メバルで良い思いをしたので、購入してみました。
それと、いままでは携帯電話のカメラで撮影していたために、きれいな写真に残すことができませんでした。
いろいろ検討しましたが、会社帰りに寄れる、☆電社にμ790SWが18800円で売っていたので、とうとう購入しました。
カメラの基本機能としては、あまり納得のゆくものではありませんが。。。。
1)3m防水である。
→海水で濡れた手で触ってもOK。帰って洗える。釣りだけなので、10m防水もいらない。
2)LEDライトを撮影時とかに点灯させることができる。
→夜間の釣りが多いので助かります。この機能のあるデジカメを探していました。
3)18800円は安い。格安ではないけど、価格.comの最安値より安い。
釣りに特化して考えると、大満足です。
2008年05月02日
会社帰りにフラフラと、お買い得?
会社帰りにまたしても、釣具屋へ。
セール期間でロッドが15%OFF、リールも(欲しいヤツはセールしてない)。
スキッドロウのインペリアルがあるな、スラッグジャークか、なんか春イカに利きそうだし、柔らかいし、軽いし、
いいな~ キラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
しかし、見た感じは、もう少し安くても良い感じの質感だな。
おっ、スーパーカレマレッティもある。質感は上々だが、高け~ ( ̄△ ̄)
軽くて、柔らかいエギングロッドが欲しいけど、先日、思わずイグ〇〇ト3012をヤフオクで落札してしまったんで資金繰りが苦しい。
ガマン、ガマン。今のタックルで2Kgアップが地元で釣れたら考えよう (⌒~⌒)∂一生買わなくても済むかも。 (;′Д`)
さて、ルアー・リールのコーナーへ行こう。この間、サイトマスターを表示価格の半額で買ったところ。。。
ブリーデンのオカッパリシューズが沢山積んである。1万と少しか。
コンバースみたいだし、ハイパーVソールのシューズは、ワーキングショップで3000円ほどだ。
と、その横にmazumeのデッキシューズが1980円の特価で3つほどおいてある。
安い!ブリーデンよりデザインが◎。



買いだ、買い!
後日調べると、価格は5000円ほどで、2006年モデル。今は、mazumeはデッキシューズは
ラインナップしていない稀少品。
いや、いい買い物をしたと、主婦みたいな喜びを感じる軍曹であった。
みなさん!カッコいいと思いません?
セール期間でロッドが15%OFF、リールも(欲しいヤツはセールしてない)。
スキッドロウのインペリアルがあるな、スラッグジャークか、なんか春イカに利きそうだし、柔らかいし、軽いし、
いいな~ キラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
しかし、見た感じは、もう少し安くても良い感じの質感だな。
おっ、スーパーカレマレッティもある。質感は上々だが、高け~ ( ̄△ ̄)
軽くて、柔らかいエギングロッドが欲しいけど、先日、思わずイグ〇〇ト3012をヤフオクで落札してしまったんで資金繰りが苦しい。
ガマン、ガマン。今のタックルで2Kgアップが地元で釣れたら考えよう (⌒~⌒)∂一生買わなくても済むかも。 (;′Д`)
さて、ルアー・リールのコーナーへ行こう。この間、サイトマスターを表示価格の半額で買ったところ。。。
ブリーデンのオカッパリシューズが沢山積んである。1万と少しか。
コンバースみたいだし、ハイパーVソールのシューズは、ワーキングショップで3000円ほどだ。
と、その横にmazumeのデッキシューズが1980円の特価で3つほどおいてある。
安い!ブリーデンよりデザインが◎。
買いだ、買い!
後日調べると、価格は5000円ほどで、2006年モデル。今は、mazumeはデッキシューズは
ラインナップしていない稀少品。
いや、いい買い物をしたと、主婦みたいな喜びを感じる軍曹であった。
みなさん!カッコいいと思いません?
タグ :買っちゃった
2008年04月16日
散財。。。Οо。(>。<≠)
先週水曜日の帰宅途中、ちょっくら釣具屋さんを偵察に。。。
エギコーナーはと、安くなってないな、エギもラインも。。。
しかし、JINGOのロケッティアは高い(というか値引き率が低い)ですね。今年から主力エギに
しょうかなんて考えていたのに。。。思案中。
ロッドコーナーは、今は特別なにもなし。
青物狙いのショアジギングタックルも持っているけど(ネタが無いときに紹介しますが)、ヘビー
なのでヘビーシーバスロッド+スピンテールでライトに、楽ちんに青物を狙えないかと、
メジャークラフトのソルテック ST-962Mを見る。
軽~い。欲しいな。。。でもいつも2割引だな。ポイント10倍とかの時に買うしかなか。。。
さて、ルアー、リールコーナーへと。
特にないな。ここで、丹念に表示価格の半額品がないかを探します。ダイワのルアーなどが
たまにあり、超お買い得の場合があります。
ラパラのチタニュウムブレイドの0.4号、1.5号が表示価格の半額であと3つほどある。
これは、前に大人買いしてしまったから、パス(微妙な号数というのもあるが)。
さて、リールは、異常なし。旧ツインパワーが4割引きがあるくらい。まあ、良いリールの特価
品はいつものごとく無いわな。。。
と、サングラスが目に留まる。。。 ジール、サイトマスターの一部(店員いわく、新古品?)
が表示価格の半額。10000円~15000円くらい。手垢はあるが、傷はない。
安い! Σ ゚ロ゚ ≡( ノ)ノ超ビツクリ!
悩んだあげく、財布には1万数千円あるし、サイトマスターが1万は安い。
やってしまいました。

サイトマスターのピスタ、イーズグリーン。。。 ゲッツ!
イーズグリーン欲しかったし、いいか、安いし、いいか、と自問自答。
でも、ジールのトゥルービュー(安いアクアリズムシリーズだけど)もあるし、無駄?

会社の後輩から、「どう使い分けるんですか?」と言われ、
朝マヅメはサイトマスター、日中はジールだよ!!!
と強がりました。 (oロO*;汗))
理論どおりだけど、そんなに使うかな?夜間釣行の多い私でした。。。
エギコーナーはと、安くなってないな、エギもラインも。。。
しかし、JINGOのロケッティアは高い(というか値引き率が低い)ですね。今年から主力エギに
しょうかなんて考えていたのに。。。思案中。
ロッドコーナーは、今は特別なにもなし。
青物狙いのショアジギングタックルも持っているけど(ネタが無いときに紹介しますが)、ヘビー
なのでヘビーシーバスロッド+スピンテールでライトに、楽ちんに青物を狙えないかと、
メジャークラフトのソルテック ST-962Mを見る。
軽~い。欲しいな。。。でもいつも2割引だな。ポイント10倍とかの時に買うしかなか。。。
さて、ルアー、リールコーナーへと。
特にないな。ここで、丹念に表示価格の半額品がないかを探します。ダイワのルアーなどが
たまにあり、超お買い得の場合があります。
ラパラのチタニュウムブレイドの0.4号、1.5号が表示価格の半額であと3つほどある。
これは、前に大人買いしてしまったから、パス(微妙な号数というのもあるが)。
さて、リールは、異常なし。旧ツインパワーが4割引きがあるくらい。まあ、良いリールの特価
品はいつものごとく無いわな。。。
と、サングラスが目に留まる。。。 ジール、サイトマスターの一部(店員いわく、新古品?)
が表示価格の半額。10000円~15000円くらい。手垢はあるが、傷はない。
安い! Σ ゚ロ゚ ≡( ノ)ノ超ビツクリ!
悩んだあげく、財布には1万数千円あるし、サイトマスターが1万は安い。
やってしまいました。

サイトマスターのピスタ、イーズグリーン。。。 ゲッツ!
イーズグリーン欲しかったし、いいか、安いし、いいか、と自問自答。
でも、ジールのトゥルービュー(安いアクアリズムシリーズだけど)もあるし、無駄?

会社の後輩から、「どう使い分けるんですか?」と言われ、
朝マヅメはサイトマスター、日中はジールだよ!!!
と強がりました。 (oロO*;汗))
理論どおりだけど、そんなに使うかな?夜間釣行の多い私でした。。。
2008年04月14日
メバリングタックル
週末アングラーなので、釣果記事は、週末にしかアップできません。
そこで、、私のメバリングタックルを紹介します。
メバリングは、2006年の冬から始めました。
「ださん」がヒイカも旨いし、これからはメバルの季節やでと。
「委員長」、「副委員長」、「ださん」とヒイカ、メバルを釣るために、
MajorCraftのAir Lights AL-S732とダイワのカルディアKIX2004を
AL-S732 食い込みを重視した柔軟なソリッドティップとやや張りのあるベリーからバット部が特徴です。
この長さを感じさせないハイバランス設計ですので、ソリッドティップシリーズの中では最もベーシックな
モデルと言えるでしょう。ロックフィッシュ入門者にも最適です。

しかし、その年は、漁港・常夜灯をキーワードに攻めたため、小メバルばかりでした。最高が17cmという釣果でした。
2007年は、冬はテンションが低下し、あまり釣行を覚えていません。
冬にも釣りしたいし、2008年は気合いを入れてメバルをと。
オリムピックのFINEZZA GOFS-902L-Tとエギングの流用のイグジスト2506で攻めました。
シリーズで一番ロングレングス、唯一のライトアクションモデル。サスペンドシンカーを用いたメバキャロにも
高次元で対応!ルアーの飛距離が抜群で、より長い時間ルアーがプロダクティブゾーンをキープできます。
メバルをターゲットとしながらも、狙える魚種は多種多様で、シーバスやクロダイといった予想外の大物にも
しっかり耐えうるバットパワーを持ち合わせています。

釣れもしないのに、尺メバルだ~と、パワーのあるモデルを選択。硬いかもと思いましたが、
意外に問題なくメバリングを楽しむことができました。
ラインは、これ。写真は、0.6号ですが、使用しているのは、0.2号です。
安かったので(表示価格の半額)、まとめ買いしました。

で1.5号のリーダに0.3号の中通しオモリをつけ、針は、これ。

安くて、いいんですよ、餌釣り用のこれが。
今年は、4月いっぱいはメバリングをし、5月からエギングを開始です。
そこで、、私のメバリングタックルを紹介します。
メバリングは、2006年の冬から始めました。
「ださん」がヒイカも旨いし、これからはメバルの季節やでと。
「委員長」、「副委員長」、「ださん」とヒイカ、メバルを釣るために、
MajorCraftのAir Lights AL-S732とダイワのカルディアKIX2004を
AL-S732 食い込みを重視した柔軟なソリッドティップとやや張りのあるベリーからバット部が特徴です。
この長さを感じさせないハイバランス設計ですので、ソリッドティップシリーズの中では最もベーシックな
モデルと言えるでしょう。ロックフィッシュ入門者にも最適です。

しかし、その年は、漁港・常夜灯をキーワードに攻めたため、小メバルばかりでした。最高が17cmという釣果でした。
2007年は、冬はテンションが低下し、あまり釣行を覚えていません。
冬にも釣りしたいし、2008年は気合いを入れてメバルをと。
オリムピックのFINEZZA GOFS-902L-Tとエギングの流用のイグジスト2506で攻めました。
シリーズで一番ロングレングス、唯一のライトアクションモデル。サスペンドシンカーを用いたメバキャロにも
高次元で対応!ルアーの飛距離が抜群で、より長い時間ルアーがプロダクティブゾーンをキープできます。
メバルをターゲットとしながらも、狙える魚種は多種多様で、シーバスやクロダイといった予想外の大物にも
しっかり耐えうるバットパワーを持ち合わせています。

釣れもしないのに、尺メバルだ~と、パワーのあるモデルを選択。硬いかもと思いましたが、
意外に問題なくメバリングを楽しむことができました。
ラインは、これ。写真は、0.6号ですが、使用しているのは、0.2号です。
安かったので(表示価格の半額)、まとめ買いしました。

で1.5号のリーダに0.3号の中通しオモリをつけ、針は、これ。

安くて、いいんですよ、餌釣り用のこれが。
今年は、4月いっぱいはメバリングをし、5月からエギングを開始です。
2008年04月01日
はじめてのエギング
今から2年前の夏ごろにさかのぼります。
会社の喫煙室で何やらイカの話をしていた。どうも釣りの話のようだった。
釣りに興味は無かったが、魚では無くイカが釣れることに興味を覚えた。そのイカを料理した写真を
携帯電話で見せたりしていた。
イカを食いたいな~(゚∀゚*)イイナァ…
そこで一大決心をして、かみさんに内緒でリールを買った。もちろん、カードで。
ラインを含めて約2万、翌月にバレるのに。。。(('゚;Д,゚、.))ガクガク
リールのことは良くわからないのにバイオマスターと迷った(見た目だけで)。でも、その当時、新しく出た、

ダイワのCALDIA KIX 2506を購入。
ロッドは、中古を安く(本当に安い?)譲ってもらった、これ、

メジャークラフトのトリプルクロスTC-792E。
エギは、180円のデフレエギ。(;´~`)ん゛
ド素人の私には、キラキラ輝いて見えた。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
新子シーズンで、始めるにはベストシーズン(少し時期的に早いが)であった。
しかし、初釣行は、リーダがスッポ抜けたりして釣りになりませんでした。
会社の喫煙室で何やらイカの話をしていた。どうも釣りの話のようだった。
釣りに興味は無かったが、魚では無くイカが釣れることに興味を覚えた。そのイカを料理した写真を
携帯電話で見せたりしていた。
イカを食いたいな~(゚∀゚*)イイナァ…
そこで一大決心をして、かみさんに内緒でリールを買った。もちろん、カードで。
ラインを含めて約2万、翌月にバレるのに。。。(('゚;Д,゚、.))ガクガク
リールのことは良くわからないのにバイオマスターと迷った(見た目だけで)。でも、その当時、新しく出た、

ダイワのCALDIA KIX 2506を購入。
ロッドは、中古を安く(本当に安い?)譲ってもらった、これ、

メジャークラフトのトリプルクロスTC-792E。
エギは、180円のデフレエギ。(;´~`)ん゛
ド素人の私には、キラキラ輝いて見えた。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
新子シーズンで、始めるにはベストシーズン(少し時期的に早いが)であった。
しかし、初釣行は、リーダがスッポ抜けたりして釣りになりませんでした。