2008年06月16日
春は厳しいです。
6月14日(土) 0:00~07:00に二見に出撃しました。
真夜中は、昼間にくらべると人は少なめです。
開始直後は、結構潮の流れが緩く、東面で開始します。
しかし、アタリが全くありません。3時を過ぎると、南に向けて潮の流れがきつくなったので、
南面に移動します。
気づきませんでしたが、結構、南に人がいます。やや西はずれに入ります。
新しくはないですが、結構大きな墨アトが。。。少し期待。。。
しかし、アタリすらありません。日があけてくると、ゾクゾク人が。結構タイトに人が割り込んできます。
この日は、南面は潮の流れ緩々で、込み合っていてもなんとかなる感じです。
でも、アタリがありません。7時まで粘りますが、ボウズ決定です。
明るくなって、見回すと、南面の突き出てところまでエギンガーがだらけ。。。
一応、東面と南面をちょこっと見てまわりましたが、新しい墨アトは確認できず。
となり島でがんばった「だんきち」さんもダメな様子です。話によるとこの日に釣った人がいるようですが、
あの人出からすると、釣れる確率は、数%ってところになるのでしょうか。。。
厳しいです。翌日も出撃しようかと思いながら、相当ヘコンでしまい、眠りたおしてしまいました。
どうせ釣れないなら、次の週から明石近辺でがんばってみるのもいいかもです。
そろそろ、大サバでも回遊してこないかな。
真夜中は、昼間にくらべると人は少なめです。
開始直後は、結構潮の流れが緩く、東面で開始します。
しかし、アタリが全くありません。3時を過ぎると、南に向けて潮の流れがきつくなったので、
南面に移動します。
気づきませんでしたが、結構、南に人がいます。やや西はずれに入ります。
新しくはないですが、結構大きな墨アトが。。。少し期待。。。
しかし、アタリすらありません。日があけてくると、ゾクゾク人が。結構タイトに人が割り込んできます。
この日は、南面は潮の流れ緩々で、込み合っていてもなんとかなる感じです。
でも、アタリがありません。7時まで粘りますが、ボウズ決定です。
明るくなって、見回すと、南面の突き出てところまでエギンガーがだらけ。。。
一応、東面と南面をちょこっと見てまわりましたが、新しい墨アトは確認できず。
となり島でがんばった「だんきち」さんもダメな様子です。話によるとこの日に釣った人がいるようですが、
あの人出からすると、釣れる確率は、数%ってところになるのでしょうか。。。
厳しいです。翌日も出撃しようかと思いながら、相当ヘコンでしまい、眠りたおしてしまいました。
どうせ釣れないなら、次の週から明石近辺でがんばってみるのもいいかもです。
そろそろ、大サバでも回遊してこないかな。